公開日: |最終更新日時:

【東銀座】ビューティークリニック ザ ギンザ

2018年の10月に開業したビューティークリニック ザ ギンザ。比較的新しくできたクリニックなので、どのような施術をするのか気になる人も多いはず。

ここでは、ビューティークリニック ザ ギンザの施術の特徴や費用の目安、在籍医師の実績などをご紹介しています。また、このクリニックで施術を受けた方の口コミ情報も記載。ビューティークリニック ザ ギンザで目の下のたるみ治療をしようか悩んでいる人は、参考にしてみてください。

ビューティークリニック ザ ギンザの目のたるみ整形

ビューティークリニック ザ ギンザ

引用元:美容皮膚科ビューティークリニック ザ ギンザ
(https://www.mc-keiaikai.com/bctg)

ビューティークリニック ザ ギンザの目のたるみ整形は、極細の美容糸を使う「スレッドリフト」施術を主に行っています。詳しい施術内容を見ていきましょう。

スレッド施術(アイスレッド)

  • 費用の目安:81,400円(30本)

目元の脂肪組織にスレッド(糸)を入れ、目元のたるみを引き締める施術方法です。スレッドを入れる本数で価格は変わり、20本で81,400円。30本で97,680円になります。

ビューティークリニック ザ ギンザでは、目元専用のスレッドを使った施術を行っています。形状から他のスレッドに比べて、出血・腫れ・あざが現れにくいのが特徴です。

個人差がありますが、この施術による持続期間の目安は約1年です。※1

スレッド施術(N-COG/N-COGスパイラル)

  • 費用の目安:25,300円(1本)

COG(コグ)と呼ばれる、スパイラル(らせん)状に棘のような突起がついているスレッドのこと。

他のスレッドと比較してリフトアップ効果が高いのが特徴で、ビューティークリニック ザ ギンザでは顔全体のリフトアップに使用されています。

顔全体のリフトアップの目安は10本から20本。1本およそ25,300円なので、施術で掛かる費用の目安は253,000~506,000円となります。

スレッドを使ったリフトアップのパッケージプランでは、全体お任せの場合、で704,000円です。※2

※2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられたことを受け、各クリニックの施術料金が変更になっている場合があります。費用が税込みか税別かを含め、最新の情報はクリニックの公式サイトで確認の上、詳細不明の場合は直接クリニックにお問い合わせください。

下眼瞼(がんけん)たるみ取り

当サイトを制作した2018年当時にクリニック公式サイトに掲載されていた施術ですが、2019年12月現在は公式サイトの施術一覧に該当するメニューがありませんでした。

公式サイトに施術に関する情報が掲載されていない場合は、各クリニックに直接お電話でご確認いただくか、問い合わせフォームよりお問い合わせをおねがいします。

  • 費用の目安:380,000円

下まつ毛の生え際にそって、余分な皮膚を切除。目の下のたるみ、しわを改善へと導きます。

目立ちにくい部分を切開するので、術後の傷跡が目立ちにくいのが特徴です。※3

下眼瞼たるみ・脂肪取り

当サイトを制作した2018年当時にクリニック公式サイトに掲載されていた施術ですが、2019年12月現在は公式サイトの施術一覧に該当するメニューがありませんでした。

公式サイトに施術に関する情報が掲載されていない場合は、各クリニックに直接お電話でご確認いただくか、問い合わせフォームよりお問い合わせをおねがいします。

  • 費用の目安:580,000円

目の下の余分な皮膚を取り除くと同時に、余分な脂肪も取り除く施術です。目の下のたるみだけでなく、脂肪の多さも気になる人に、この施術が行われる場合があります。※3

ビューティークリニック ザ ギンザの特徴

肌への負担を抑えたエイジングケアを目指すビューティークリニック ザ ギンザ。

特に力を入れている施術は、美容糸で顔のしわ・たるみ改善を促す「スレッドリフト」です。Nコグスレッドスパイラルやアイスレッド、スプリングスレッドなど、部位・施術ごとに適したスレッドを用意。また、スレッドリフト以外にも、切開施術やボトックス・ヒアルロン酸などの注入、光線治療器を使ったシミ・美肌へのアプローチ、メディカルエステなど、要望に合わせたさまざまな施術に対応しています。

また、ビューティークリニック ザ ギンザは「大人の美の隠れ家」というテーマで快適に過ごせる設備を提供しています。診療から施術まで個室で対応しているので、人の目を気にせず美容に関する相談ができます。木材を取り入れた和のテイストのクリニックは、清潔感がありそれでいて落ち着いた雰囲気を醸し出しているのが特徴。安心して来院ができる環境づくりに力を入れているのです。

英語や中国語での対応も可能、海外から来た人にも配慮できます。

ビューティークリニック ザ ギンザのポリシー

「美は1日にしてならず」がビューティークリニック ザ ギンザのポリシー。

「エイジングケアの高い技術」※4・「安心して通えるプライベート空間」※5・「一流のサービスを適正価格で」※6 の3つを軸に、業界最先端を目指した研究に取り組み続けています。

ビューティークリニック ザ ギンザのドクター紹介

吉田由佳医師

吉田由佳医師は、関西医大を卒業し京都大学形成外科学教室へ入局後、京都大学附属病院や大阪赤十字病院など、多くの病院で知識や技術を学びました。医療法人はもり皮膚科の理事長であり、2018年10月に開院した「ビューティークリニック ザ ギンザ」の医師でもあります。

活動の場は日本国内だけにとどまらず、2017年までに韓国を始めとしたアジア各国、シンガポールで、スレッド治療のドクター育成に取り組んでいました。2016年・2017年には日本美容外科学会の発表者として参加し、スレッドの臨床に関する発表を行いました。

痛みが少ない低侵襲(体への負担が少ない)なエイジングケア施術を美容医療全体に広めることを目標としています。

吉田由佳医師の経歴

  • 関西医大卒業
  • 京都大学形成外科学教室入局
  • 京都大学附属病院勤務
  • 大阪赤十字病院勤務
  • 済生会中津病院勤務
  • 長浜赤十字病院勤務
  • 医療法人敬愛会理事長に就任
  • ビューティークリニック ザ ギンザを開院
資格・所属学会
  • 医療法人敬愛会理事長
  • 日本形成外科学会会員
  • 日本美容外科学会会員

吉田由佳医師の名言

ビューティークリニック ザ ギンザの公式サイトやブログ、SNSなどから吉田由佳医師の名言をピックアップしてご紹介します。

しばらく前から自分で考えていることを
実践してはうまくいかず
諦めずにもう一度するけど、
またいかずを繰り返していたりするときに
案外に弱い自分に対峙しないといけない瞬間があって…
一人思いにふけっておりました。(中略)
今日朝に引いたおみくじには
人に剛臆なく気に進退あり
とありました。
人に剛気や臆病があるわけではない
気持ちの持ち方に進む気と退く気がある
ということらしいです。
これを信じるか否か
気に進退あり
なのかもしれません(後略)

吉田由佳医師のアメーバブログ「今も未来も自分が作っている」より抜粋:https://ameblo.jp/hamorihihuka/entry-12246121522.html

ビューティークリニック ザ ギンザの公式アカウント一覧

吉田由佳医師ブログ

Facebook

ビューティークリニック ザ ギンザの口コミ

予約時間に伺い、個室にご案内いただきました。初めてだったのでカウンセリングシート等の記入をしている間に、お茶を出してくださいました。その後、少しだけですが待っている間も、あたたかいお茶を出してくださったり、とても丁寧にご対応いただきました。
まずは、看護師さんとお話をした後、先生のカウンセリングを受けました。カウンセリングで施術を受けることを決めたので、その後、お支払いを済ませた後に、同じ部屋で洗顔、施術となりました。
施術後も同室で薬等の説明を受け、注意事項などを伺って終わりました。

美容医療の口コミ広場より抜粋:https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_3020745/activity_detail/153647

ビューティークリニック ザ ギンザのクリニック情報

住所 東京都中央区銀座5-10-2 GINZA MISS PARIS 11F
アクセス 東京メトロ日比谷線「東銀座駅」A1番出口を出てすぐ/東京メトロ日比谷線「銀座駅」A5番出口より徒歩2分/JR山手線「有楽町駅」銀座口より徒歩約10分
開院時間 10:00~19:00
休診日 金曜日
問い合わせ先 03-6263-9567

ビューティークリニック ザ ギンザの周辺にあるクリニック一覧

銀座駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら

銀座一丁目駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら

日本橋駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら

東銀座駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら

日比谷駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら

有楽町駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら

新橋駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら

宝町駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら

参考サイト

※費用について
目の下のたるみ整形の平均的な費用は30~50万円と言われています。施術料金のほか、初診料や薬代がかかる場合もありますので、施術を受ける際は一度問い合わせてみることをおすすめします。

※ダウンタイム・副作用について
施術後は2~3日、腫れや内出血が出る可能性があります。施術方法や体質によって変動しますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。