公開日: |最終更新日時:

【京橋】恵聖会クリニック京橋院

こちらのページでは、恵聖会クリニックで受けられる目の下のたるみ整形についてまとめました。恵聖会クリニックの施術方法や目安料金、口コミなどを掲載しているので参考にしてください。

恵聖会クリニック京橋院の目の下のたるみ整形

恵聖会クリニックキャプチャ

引用元:恵聖会クリニック京橋院
(https://www.keisei-cs.com/)

恵聖会クリニックが行っている、3通りの目の下のたるみ整形について、それぞれの特徴や注意点を解説します。

切開法

  • 費用の目安:250,000円

目の下のたるんだ皮膚を切除することで、たるみを改善します。下まつげの生え際の1mmほど下を切開して、目元の筋肉や皮膚を引き上げたあと、余分な皮膚を切除する施術です。

目の下の脂肪によってたるんでしまう場合は、同時に脂肪の除去も行います。皮膚の切開と縫合を行いますが、目の下は皮膚が薄いため、傷跡はあまり目立ちません。手術から4~5日後に抜糸を行うのが一般的です。

内出血を起こしやすいことと、1ヶ月ほどむくみが残りやすい難点があります。

ハムラ法

  • 費用の目安:350,000円

ハムラ法は、下まつげの生え際のすぐ下を切開し、ふくらみをつくっている脂肪をくぼみ部分に移動させ、たるみをフラットにしていく施術方法です。下まぶたが大きくふくらみたるんでいるタイプに適しています。

術後の痛みは、鎮痛剤でコントロールできる程度。一時的にドライアイになる場合がありますが、傷が回復すればおさまることがほとんどです。まれに、感染症や皮下出血などの副作用を引き起こしてしまう場合もあるので、異変を感じた際はすぐにクリニックに連絡してください。

また、下まぶたの筋肉が弱っていると、下まぶたが外側に反転してしまう「下眼窩外反」を引き起こすことがあるため、事前に状態を確認した上で治療を進める必要があります。[※2]

脱脂法

  • 費用の目安:150,000円

脱脂法は、下まぶたの裏側を切開し、目の下の余分な脂肪を取り除く施術方法です。まぶたの裏側を切開するので、傷跡が残らず、腫れや痛みが少ないのが特徴。

皮膚自体はたるんでいなくても、溜まった脂肪で目の下がふくらみたるんで見えている場合もあります。その際は、脂肪を除去することでたるみを解消できるので、脱脂法がおすすめ。

注意しなければならないのは、皮膚のたるみには効果がないということと、目の下のふくらみが大きすぎると、脂肪の除去後に皮膚がたるんでしまう心配があることです。[※3]

恵聖会クリニック京橋院のアフターフォロー

早期回復のためのサポートやアドバイスが充実しているほか、術後に無料で経過検診を実施しています。また、施術内容ごとに保証制度を設けているので、仕上がりに納得できない際は相談してみてください。
※保証について、施術ごとに保証内容が異なる場合や保証を受けるための条件がある場合もございます。詳細についてはクリニックに直接お問い合わせください。

整形後に医師が診察し、左右差が感じられる場合やたるみがあまり改善されていないと判断した場合は、再手術を行っています。不安や疑問がある際は、電話やメールでいつでも相談が可能です。

恵聖会クリニック京橋院の特徴

「心に寄り添える美容医療」を理念に女性の美をサポートしている恵聖会クリニック。

経験豊富なベテラン医師が施術を担当します。「安心で高度な美容医療・価値に見合った適正価格・丁寧なアフターフォロー」の3つをコンセプトに、クリニックを展開。

術後の無料検診や徹底したアフターケアのほか、充実した保証制度も人気の理由です。

恵聖会クリニック京橋院のポリシー

恵聖会クリニックでは、開院当時から3つの約束を守りながら、患者と接しています。

患者が感じる悩みは一人ひとりに違いがあるからこそ、安心できる適切な治療を提案することが大切だと意識しているのです。新しい設備を整えることも高度な治療を進めるためには不可欠であると考え、経験や実績も恵聖会クリニック京橋院では重視しています。

また、治療によって変わる価格も適正であること、治療価値に見合った価格も患者が安心できる要素だと意識しているのです。

さらに、アフターフォローや保障期間を設けることにより、患者が安心できるという考えのもと、全てにおいて安心な美容医療を届けることをポリシーとしているのです。

恵聖会クリニック京橋院のドクター

鬼頭恵司医師

恵聖会クリニックの創設者で、京橋院の院長を務めている鬼頭医師。

1992年、国立岐阜大学を卒業後、大学病院や市民病院でICUや小児科、婦人科、外科一般と幅広く研修を重ね技術を修得しました。

その後、2000年に恵聖会クリニックを創設。日本美容外科医師会や日本美容医療協会、日本抗加齢美容医療学会などの美容医療に関わる学会に多数所属。根拠に基づいた美容医療をモットーに、地域に根ざしたクリニックを目指しています。

鬼頭恵司院長の経歴

  • 1992年国立岐阜大学医学部卒業。
  • 卒業後、大学病院や関連市民病院にて、小児科・ICU・外科一般・婦人科を研修し、微細外科手術手技や麻酔手技などを学ぶ。
  • 2000年6月恵聖会クリニックを創設。京橋院 院長就任
資格・所属学会
  • 日本医師会会員
  • 日本美容外科医師会正会員
  • 日本美容医療協会員
  • 日本抗加齢美容医療学会正会員
  • 日本臨床医学発毛協会会員

鬼頭恵司院長の名言

「小児科の医師として、やり甲斐を求め働いていましたが生活が苦しく、休みもなく、夜中にいつも起こされる環境で、今後の将来に疑問を抱くようになったのがきっかけです。丁度その頃、親の会社が倒産し生活も苦しくなり、立派な肩書を取得していく常道の医師の道を時間的余裕もなく諦め、当時アウトロー的な美容外科への道へ転科 しました。」

覚悟の瞬間(とき)より抜粋:https://www.kakugo.tv/person/detk1e3zb.html

「日本では、まだまだ美容外科の扉を開けるのに勇気のいる人が多いというのが実状です。
ただ、昔に比べて随分と開かれた医療分野となりつつあり、一部の大学においても漸く形成外科の一分野として積極的に教室が開かれるようになりました。 当院では、常に技術の向上・適正な価格・術後の万全なアフターケアー(保障制度あり)をモットーに努めてきました。
その結果、患者様のリピーターや、ご紹介といった方の来院が多いのは、今までの私どもの努力の成果として自負しております。」

美容医療の口コミ広場より抜粋:https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_3015612/staff_detail/ST_565

「自分のなりたい目元に適応となる手術はどんな手術なのか、信頼のおけるクリニックでしっかりと相談し、迷ったらセカンドオピニオンを求めることが大切です。切除手術は元には戻せません。カウンセリングで自分のイメージと医師のイメージがしっかり共有できたか、納得がいくまで説明を求め、必要であれば複数のクリニックを訪れ、もっとも信頼がおける医師を選択することも大切でしょう。」

恵聖会クリニック公式サイトより抜粋:https://www.keisei-cs.com/column/kito-column02.html

恵聖会クリニック京橋院の口コミ

カウンセリングの時もしっかり話を聞いてくださり、心配事や質問はないか何度も確認していただきとても安心できました。

美容医療の口コミ広場より抜粋:https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_3015612/activity_detail/137489

>

恵聖会クリニック京橋院のクリニック情報

住所 大阪府大阪市都島区東野田町2-3-19 MFK 京橋駅前ビル5F
アクセス 京阪電車「京橋駅」中央改札口より 徒歩1分
「京橋駅」北出口より 徒歩1分
地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」4番出口より 徒歩1分
開院時間 10:00 ~19:00
休診日 不定休(月1~2回休診日あり)
問い合わせ先 0120-14-5620(初めてお電話される方)/06-6242-5620(京橋院)

参考サイト

※費用について
目の下のたるみ整形の平均的な費用は30~50万円と言われています。施術料金のほか、初診料や薬代がかかる場合もありますので、施術を受ける際は一度問い合わせてみることをおすすめします。

※ダウンタイム・副作用について
施術後は2~3日、腫れや内出血が出る可能性があります。施術方法や体質によって変動しますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。

※2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられたことを受け、各クリニックの施術料金が変更になっている場合があります。費用が税込みか税別かを含め、最新の情報はクリニックの公式サイトで確認の上、詳細不明の場合は直接クリニックにお問い合わせください。

※全て税別表示です。