公開日: |最終更新日時:
【大塚】大塚美容形成外科
大塚美容形成外科は約40年の歴史を持つ、ベテラン揃いの老舗クリニックです。こちらのページでは、クリニックで行っている目の下のたるみ整形手術の費用や方法を紹介しています。口コミも掲載しているので参考にしてください。
大塚美容形成外科の目のたるみ整形

引用元:大塚美容形成外科
(https://www.otsuka-biyo.co.jp/)
大塚美容形成外科が行っている、目のたるみ整形は3通り。それぞれの費用や、手術方法について情報をまとめました。
下瞼切開法
- 費用の目安:330,000円
- ※両目
たるんでしまった余分な皮膚を、切開して取り除く手術です。下まつ毛の生え際を切開して、筋肉がピンと張るように固定し、余った皮膚を切除して縫合します。下まつ毛の生え際に沿って切開するため、傷跡が目立ちにくいのが特徴です。抜糸は1週間後に行います。デメリットは手術後に腫れやすいこと。腫れるのを防ぐために、傷跡を2日ほどテープで圧迫しておかなければなりません。
個人差はありますが、ダウンタイムは3~4日。帰宅後に出血や強い腫れが出てたときは、早めにクリニックに相談してください。[※1]
下まぶたたるみ取り脱脂法(両目)
- 費用の目安:220,000円
目の下に脂肪がたまり、ふくらみが目立つタイプのたるみに有効です。下まぶたの裏側を切開し、目の下のふくらみにたまった脂肪を取り除きます。体に吸収される糸を使い縫合するので、抜糸は不要です。
個人差はありますが、ダウンタイムは1~2日ほどで、腫れや傷跡の心配もほとんどありません。皮膚の切除はしないので、脂肪を取るとたるんで見えてしまうことも。皮膚のたるみが気になる場合は、他の方法も検討してみると良いでしょう。[※2]
ハムラ法
- 費用の目安:396,000円
- ※両目
下まぶたと上まぶたにある、脂肪を包んでいる「眼窩隔膜(がんかかくまく)」。この膜は、年齢を重ねるにつれてゆるんできてしまいます。ゆるみが進行し、脂肪を支えきれなくなると目の下に大きなふくらみができてしまうことがあります。
ハムラ法は、この眼窩隔膜(がんかかくまく)を固定する施術方法です。2通りの方法があり、まぶたの裏を切開して行う方法と、皮膚を切開して行う方法があります。どちらの方法でも、手術後1~2週間ほど腫れが残ります。また、副作用として、内出血や術後の痛みが出てしまう可能性も。感染症や皮下出血のほか、下まぶたの筋肉が弱っている人は下眼瞼外反(まぶたが外側に反転してしまう症状)を引き起こすリスクも伴います。
不安なことがある際は、事前にしっかりと相談しておきましょう。また、異変に気付いたときは、できるだけ早くクリニックに連絡してください。[※3]
※2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられたことを受け、各クリニックの施術料金が変更になっている場合があります。費用が税込みか税別かを含め、最新の情報はクリニックの公式サイトで確認の上、詳細不明の場合は直接クリニックにお問い合わせください。
大塚美容形成外科のポリシー
およそ40年の歴史を持つ大塚美容形成外科では、全院で「最小の手術で最大の効果」がモットーとされており、様々な悩みや理想を抱く女性のために、適切な美容医療や歯科医療が提供されています。
無料カウンセリングでは常に医師による専門的な相談や説明が徹底されており、さらに専門の医師への個別相談も実施しているなど、患者の不安を解消する為に最大限の工夫が行われている点も魅力です。
大塚美容形成外科の実績
大塚美容形成外科は、約40年の歴史を持つ老舗の美容外科クリニックです。
全国6ヶ所にクリニックを展開しており、東京には大塚本院があります(※2023年4月調査時点)。幅広い世代から支持されている、人気の高い大塚美容形成外科。
さまざまな悩みに対応し、希望通りの美しさに導いてくれるクリニックです。ベテラン医師による丁寧なカウンセリングで、一人ひとりにあった施術方法を考え提案してくれます。
「最小の手術で最大の効果」をモットーに、美しくなりたい女性に親身に寄り添ってくれます。美しさの先にある「とびきりの笑顔」を目指し、今よりももっとステキな女性になれるようサポートしてくれます。
大塚美容形成外科の特徴
全国6カ所にクリニックを展開している(※2023年4月調査時点)大塚美容形成外科では、創業40年という実績に裏付けられた美容外科だけでなく、美容皮膚科や美容歯科、形成外科、口腔外科といった総合的な先端治療が提供されています。
大塚美容形成外科では常に「患者第一主義」が徹底されており、必ず医師によって行われる無料のカウンセリングや、個別相談、様々な支払い方法や割引制度の整備といった、患者にとって安心できる取り組みが色々と行われている点も特徴です。
所属している医師は、医学博士や日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医や、日本形成外科学会専門医など美容外科・形成外科の分野に精通したエキスパートであり、その技術は2016・2017・2018年と3年連続で、適正な美容医療の提供に努めている美容外科クリニックに贈られる「アラガンビューティアワード」を受賞するなど、専門家からも高い評価を得ています。
大塚美容形成外科ドクターの紹介
石井秀典医学博士(大塚院院長)
大塚美容形成外科の本院である大塚院において、院長を務める石井秀典医師は、日本美容外科学会(JSAPS)認定専門医や、日本形成外科学会専門医の資格を持つ臨床現場のプロフェッショナルであると同時に、医学博士号を持つ研究面でのエキスパートでもあります。
また、帝京大学医学部の形成・口腔顎顔面外科で非常勤講師も勤めるなど、先端美容医療に携わる医師として、若手医師の育成にも努めています。
患者にとって最も負担が少なく、かつ最大限の効果を発揮できる医療の提供こそが、医師にとって本当に必要な役目であるというポリシーの下、徹底的なカウンセリングを行い、患者の理想や悩みへ全身全霊で寄り添っていくことを信念としている、美容医療のスペシャリストです。
石井秀典医学博士の経歴
- 平成12年 帝京大学医学部卒業
- 平成12年 帝京大学医学部形成外科入局
- 平成17年 杏林大学病院 形成外科入局
- 平成18年 大塚美容形成外科入局
- 平成18年 医学博士号 学位取得
- 帝京大学医学部形成・口腔顎顔面外科学講座 非常勤講師
資格・所属学会
- 日本頭蓋顎顔面外科学会
- 日本創傷外科学会
- 国際形成外科学会会員
- 日本美容外科学会専門医(日本美容外科学会(JSAPS)認定)
- 日本形成外科学会専門医
- 医学博士
石井秀典医学博士の名言
公式ホームページに記載がありませんでした
大塚美容形成外科の公式アカウント一覧
大塚美容形成外科の口コミ
すごく、ゆっくりわかりやすく、説明をしてくれました!患者の事をしっかり考えたカウンセリングだと思います!
美容医療の口コミ広場より抜粋:https://clinic.e-kuchikomi.info/detail/L_1100333/activity_detail/12713
大塚美容形成外科のクリニック情報
住所 | 東京都豊島区北大塚2-30-6 石井ビル |
---|---|
アクセス | JR在来線「大塚(東京都)駅」北口出口より徒歩3分 都電荒川線「大塚駅前駅」出口より徒歩4分 JR在来線「大塚(東京都)駅」南口出口より徒歩4分 |
開院時間 | 月曜~土曜:10:00~19:00/日曜:10:00~17:00 |
休診日 | 年中無休※年末年始は要問合せ |
問い合わせ先 | 0120-80-1611 |
大塚美容形成外科周辺にあるクリニック一覧
新宿駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら
東京都庁駅周辺にあるそのほかのクリニックはこちら
※費用について
目の下のたるみ整形の平均的な費用は30~50万円と言われています。施術料金のほか、初診料や薬代がかかる場合もありますので、施術を受ける際は一度問い合わせてみることをおすすめします。
※ダウンタイム・副作用について
施術後は2~3日、腫れや内出血が出る可能性があります。施術方法や体質によって変動しますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。