公開日: |最終更新日時:
【銀座】銀座たるみクリニック
院長ひとりで受付からカウンセリング、施術、会計まで一貫して担当している銀座たるみクリニック。ここでは銀座たるみクリニックの目のたるみ取り整形の施術内容と、気になる費用について詳しく解説。クリニックの特徴や院長の師についてもあわせてお伝えします。また、施術を受けたことがある方達の口コミ情報についても調べましたので、ぜひクリニック選びの参考にしてみてください。
銀座たるみクリニックの目のたるみ整形
銀座たるみクリニックで行っている目のたるみ整形には、ハイフやアイリフトなどの施術があります。それぞれ詳しく解説していきましょう。
ハイフ
- 費用の目安:200ショット66,000円、400ショット99,000円、600ショット132,000円
高密度焦点式超音波と呼ばれる特殊な超音波で、皮膚の基礎となるSMAS筋膜に熱エネルギーを発生させて凝縮。真皮層のコラーゲンの生成を促して根本的なたるみの治療を行います。ピンポイントでダメージを与えることができるため、目のたるみに適した施術です。痛みやダウンタイムがほとんどなく、腫れやむくみを感じることもありません。(個人差があります)他人にバレにくい施術方法と言えるでしょう。
施術直後からメイクをしてもOK。当日のシャワーや入浴も可能です。効果は1~3ヶ月かけて表れ、その後半年~1年ほど持続します。[※1]
アイリフト
- 費用の目安:110,000円
目元専用のスレッドリフト施術で、体に吸収される糸を使って目元のたるんだ皮膚を引き締めます。アイリフトを挿入することで緩んだ筋肉を抑えるだけでなくコラーゲンの生成が促されるため、目元にハリが生まれます。挿入する糸は左右それぞれ10本ずつ。糸は1年程度で少しずつ吸収されていきます。
施術時間は、麻酔が効くまでの時間を含め約1時間。挿入部を避ければ当日から化粧が可能ですが、できればノーメイクがおすすめ。シャワーや入浴はOKです。糸を挿入したその日からたるみの改善を実感できます。[※2]
ヒアルロン酸注入
- 費用の目安:88,000円~336,600円
ヒアルロン酸を凝縮させ、必要なボリュームだけ体に注入することで目のたるみを改善します。ヒアルロン酸には弾力性のあるものや柔らかさがあるものなど、特性が異なるさまざまな種類のものがあります。針を刺すだけの簡単施術で注入した直後から効果が表れるので、プチ整形として人気です。
切らない施術のため、傷は針の穴だけ。体への負担が少なく、痛みや腫れなどのダウンタイムも短いのが魅力的です。効果は種類や個人差がありますが、半年~2年ほど。痛みはほとんどありませんが、心配な場合は表面麻酔もできます。施術直後からすぐにメイクをしてもOK。シャワーや入浴も可能です。[※3]
フォトフェイシャル(M22)
- 費用の目安:1回33,000円~
医療用フォトフェイシャルで、IPLという光を使って美しい肌へと整えていく施術です。光の波長は7種類。一人ひとりのスキンタイプや悩みに合わせて出力を細かく調整できます。また、複数のフィルターを使い分けることで効率的な施術を実現。肌の各層にあるターゲットにエネルギーを届け、肌の内側から自然な美しさを引き出します。定期的に施術をすることで素肌の透明感やハリ・ツヤを持続させ、肌質改善も期待できます。
冷却機能が搭載されているためやけどのリスクが少なく、照射による痛みはほとんどありません。施術直後からメイクOK。シャワーは当日から可能です。[※4]
ダーマペン
- 費用の目安:スタンダードコース 1回44,500円~
先端に16本の微細な針があるペン型の美容医療機器を使用する再生治療です。高速振動するペン先をスライドさせ、針先を肌に直接当てて無数の穴を作ります。その傷を治そうとする創傷治癒力がコラーゲンやエラスチンを活性化させ、肌を新しく生まれ変わらせるのです。肌の状態に合わせて針の深さや振動回数などを調整できるため綿密な肌づくりが可能で、滑らかで弾力のある肌を実現。目元のたるみを改善します。
施術は表面麻酔をかけて行うため痛みはほとんどありませんが、目元の場合はチクチクとした刺激を感じる可能性があります。施術から24時間経過してからメイク可能。施術後6時間は、洗顔や化粧水、乳液の使用もできません。個人差もありますが、腫れは2~4日ほどで落ち着きます。[※5]
銀座たるみクリニックの特徴
銀座たるみクリニックは銀座駅や東銀座駅からすぐの場所にあり、クリニックの名前の通り「たるみ」に特化した治療を行っています。クリニックのスタッフは院長ひとりで、受付からカウンセリング、施術、会計まで一貫して担当しています。スタッフによる技術や知識の差を感じることなく、治療の組み合わせも患者さんのニーズに合わせてフレキシブルに対応可能。担当の先生が変わることがないため、院長の考え方や技術力、対応に満足できれば、美容のかかりつけ医としてずっと通い続けることができるクリニックと言えるでしょう。
診療は、木曜日、金曜日、土曜日、祝日のみ行っています。診察日数が少ないのは、院長がほかのクリニックで働いたり技術を勉強する日を設けたりしたりしているから。技術が凝り固まらないよう日々努力を重ねています。院長ひとりのため多くの患者さんを診ることはできませんが、一人ひとりと真摯に向き合い治療にあたります。
他の患者さんと予約が被ることがなく、完全なプライベート空間での治療を行っています。誰かと鉢合わせになったりする心配はありません。ワンフロアに先生ひとりと患者ひとり。こんなプライベート空間で治療にあたれるは銀座たるみクリニックならではと言えるでしょう。
銀座たるみクリニックのポリシー
銀座たるみクリニックのポリシーは、「骨格からのエイジングケア」です。いかに切らずに最大限の美しさを提供できるかにこだわり、注入治療に力を入れています。年代に合わせた治療を行っていて、20代から70代と幅広い年代の患者さんが通っています。いつ行っても同じクオリティの対応が受けられるクリニックです。
銀座たるみクリニック・ドクターの紹介
上野美律院長
銀座たるみクリニックは2019年開院なので開院してからまだそれほど経っていませんが、美容治療の経験は20年以上あるという上野美律医師。「病気になってから医師が力を発する仕事をするよりも、長く健康でいられるために医療を用いたい」という考えから美容治療の分野に携わるようになりました。
たるみの治療はもちろんですが、鼻や顎形成の注入治療にも力を入れています。昔の町医者へ行くような感覚で行ける美容クリニックを目指し、自然で効果的な治療を提供しています。
上野美律院長の経歴
- 1997年 杏林大学医学部を卒業後、大学病院形成外科・眼科・大手美容外科・美容皮膚科にて勤務
- 2013年 アラガンジャパンの常勤医師として、所属非常勤医師の指導やボツリヌストキシン、ヒアルロン酸製材の医学情報提供、学術情報提供、などの医療機関への注入治療指導に従事
- 2014年 円山皮膚科形成外科 注入治療 特別外来医として勤務
- 2016年 天祐会 琴似タワー皮膚科形成外科 院長就任
- 2017年 ウィズエイジングクリニック 新宿院長就任
- 2019年 銀座たるみクリニック開院
資格・所属学会
- 日本皮膚科学会会員
- 日本形成外科学会会員
- 日本美容皮膚科学会会員
上野美律院長の名言
銀座たるみクリニックの公式サイトやブログ、SNSなどから上野美律院長の名言をピックアップしてご紹介します。
「「いかに切らずに最大限の美しさを提供できるか」にこだわり続けたところ注入治療に行きつき、この10年は注入治療の患者様を多く担当しました。」
銀座たるみクリニックの口コミ
リピです。クリニックは隠れ家みたいにこじんまりしてますが、清潔感と先生が優しくて、とても良いクリニックだと思います。
銀座たるみクリニック情報
住所 | 東京都中央区銀座7-13-1 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ「銀座駅」より徒歩5分、東京メトロ「東銀座駅」より徒歩3分 |
開院時間 | 木・金 11:00~19:00、土・祝 11:00~17:00 |
休診日 | 月・火・水・日曜日 |
問い合わせ先 | 03-6264-1850 |
参考サイト
- [※1]銀座たるみクリニック(治療一覧_ハイフ(HIFU ULTRAcel Q+))
- [※2]銀座たるみクリニック(治療一覧_アイリフト)
- [※3]銀座たるみクリニック(治療一覧_ヒアルロン酸注入)
- [※4]銀座たるみクリニック(治療一覧_フォトフェイシャル(M22))
- [※5]銀座たるみクリニック(治療一覧_ダーマペン)
※費用について
目の下のたるみ整形の平均的な費用は30~50万円と言われています。施術料金のほか、初診料や薬代がかかる場合もありますので、施術を受ける際は一度問い合わせてみることをおすすめします。
※ダウンタイム・副作用について
施術後は2~3日、腫れや内出血が出る可能性があります。施術方法や体質によって変動しますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。